アフィリエイトの収入計上時期

 事業所得、雑所得の計算方法は、どちらも
 収入金額 - 必要経費 となります。

 収入金額で問題になるのが、アフィリエイトの収入金額の計上の時期についてです。

 アフィリエイト収入は、現金が入金された時に計上するわけではありません。
 アフィリエイト収入が確定した段階で収入計上します。

 アフィリエイトの場合は、だいたい報酬の発生日と確定日さらに振込日というものがあります。
 発生した後に、広告主が精査して、報酬として認められた時が確定となります。
 そして確定後、翌月又は翌々月などに報酬が口座に振り込まれます。

 収入は、この振込がされたときではなく、確定した時点で計上することになります。

 確定申告のときに、預金に振り込まれなくても、確定した分は収入に加算しましょう。

 青色申告の場合の会計ソフトに入力する仕訳は、確定した収入を売上に計上するため、
 売掛金 / 売上 という仕訳になります。

 預金口座に振り込まれたときは、
 普通預金 / 売掛金
 などのように仕訳します。

 毎月この処理をするのは、面倒と感じる場合は、個人の場合、1月1日から12月31日が税金の計算期間となりますので、12月までに確定しているが、振り込まれていない分を
 売掛金 / 売上
 として収入計上して下さい。

 1月、2月などにその収入計上された分が振り込まれた場合は、売上として計上せずに
 普通預金 / 売掛金 として処理します。

 振込手数料が、引かれて入金される場合は、
 雑費や支払手数料 / 売掛金
 として、売掛金を減らします。

おすすめ記事

アフィリエイトの税金

アフィリエイトの税金TOPページへ

スポンサードリンク