アフィリエイトの消費税
アフィリエイトを個人でやっている方は、消費税を受け取っている感じがしないかもしれませんが、アフィリエイトの報酬には、実は消費税が上乗せされています。
中には、消費税を上乗せして支払ってくれるASP会社もありますが、消費税込でアフィリエイト報酬が支払われている場合も多いです。
さて、この消費税ですが、取引先から一時的に預かっているという形になります。
預かっているということは、返さなければなりません。
消費税の概要を簡単に説明すると、下記のようになります。
売上には、消費税がかかっています。逆に経費では、消費税を払っています。
売上が税抜で 10,000円(消費税 500円)、経費が税抜で 4,000円(消費税 200円)だったとします。
預った消費税 - 支払った消費税 = 納める消費税
500円 - 200円 = 300円
ただし、消費税には納税義務というものがあり、納税義務がない人は、消費税はそのままもらってしまって大丈夫です。
通常は納税義務は発生しないため、気にしなくても良いのですが、売上が1,000万円を超えてくると、2年後から消費税の納税義務が発生します。
スポンサードリンク