消費税 簡易課税制度

 消費税の簡易課税制度とは、二年前の売上高が5000万円以下であれば、税務署に届出をすることで、受けることが出来る制度です。

 簡易課税制度は、消費税の計算を簡単にしてあげようというためのもので、この制度を選択することで、納税額が大きく異なる場合が発生します。

 簡易課税制度を選択した場合と普通に消費税を計算した場合の違いをイメージしやすく記載しております。
 実際の計算とは、若干異なる部分もあるかと思いますので、ご了承ください。

消費税とは?

 消費税は、通常、売上などで預かった消費税から仕入などで、支払った消費税をマイナスして、消費税の納付税額を計算します。

 計算例 300円の商品を仕入れて、一般の方に1000円で販売した場合
 売上(税込)1050円(消費税50円を預かった)
 仕入(税込) 315円(消費税15円を支払った)
 消費税の納付税額は、50-15=35円

消費税簡易課税制度とは?

 消費税の簡易課税制度の計算方法は、仕入金額は全く関係なくなり、業種によって、売上から売上の何%をマイナスして、消費税の計算をします。

 控除できる割合は、業種によって定められており、例えば、
 卸売業 90% (商品を仕入れて事業者へ販売)
 小売業 80% (商品を仕入れて事業者以外へ販売)
 製造業 70% (製品を製造して販売)
 飲食店業 60%
 サービス業 50%
 といったように、売上から控除できる割合が決まっています。アフィリエイトであれば、サービス業に該当し、アフィリエイト収入の50%を仕入控除額として消費税を計算することができます。

 計算例 300円の商品を仕入れて、一般の方に1000円で販売した場合
 仕入の税額は関係ないため無視します。
 売上(税込) 1050円(消費税50円)
 控除 売上に係る消費税 50円×90%=45円
 消費税の納付額は、50円-45円=5円
 ※通常の場合の消費税と比較するため、小売業で計算しています。アフィリエイトの場合90%のところが50%となります。

注意事項

 簡易課税制度選択届出書は、期限内に提出する必要があります。

 提出期限は、簡易課税の適用を受けようとする年の開始の日の前日までです。つまり、個人の場合12月31日までに提出しないと、翌年から簡易課税制度を適用することはできません。

 一度届出をすると、取り消すための届出をするまでは、条件(2期前の売上高5000万円以下)に該当すると強制的に簡易課税制度を適用した消費税の計算を行わなければならなくなりますので、ご注意ください。

 また、一度届出をすると、2年間は取り消すことができません。

 アフィリエイトの場合、経費が少ないため、簡易課税の方が有利な可能性が高いですが、簡易課税の選択には、十分な検討が必要になってきます。

おすすめ記事

アフィリエイトの税金

アフィリエイトの税金TOPページへ

スポンサードリンク