法人税

 会社に係る税金は、いろいろありますが、とりあえず、アフィリエイトで法人化した場合に、まず考えなければならないのは、法人税です。

 そして、法人税とは別に、個人に対しては、所得税、住民税がかかります。

 この法人税と所得税、住民税の合計額が、個人でアフィリエイトを行っている場合の所得税、住民税より少なくなるのであれば、会社設立をした方が有利となります。
 実際は、税金だけではなく、増加する費用や、事業税、社会保険料なども考えなくてはいけません。

 法人税の課税所得は、
 益金 - 損金 = 所得金額
 となっています。
 この所得金額に税率を乗じて、法人税額が計算されます。

 「益金 - 損金」ですが、
 大雑把に
 「収入 - 費用」
 と考えた方がわかりやすいでしょう。

 専門家になるわけでもないので、収入-費用で理解しておけば十分です。
 個人事業時代のほとんどの収入は、益金になりますし、ほとんどの費用は損金になります。

 益金、損金を簡単に説明すると、
 益金 と 損金とは、収入に入れなくても良いよ
 経費として認めないよ
 などなど
 色々と法人税法に規定が定められております。

 例えば、交際費に該当すると10%は、経費として認められなくなります。

 この 益金 - 損金 が 0 であれば、法人税は 0円 となります。

 法人化した場合と、個人事業の場合とで何が違うんだと感じられる方もいらっしゃるかもしれません。
 自分への給与が法人の経費になる事が、まず違います。これがメリットの1つです。

おすすめ記事

アフィリエイトの税金

アフィリエイトの税金TOPページへ

スポンサードリンク