アフィリエイトで確定申告が必要な場合
所得税の確定申告は、必ず必要となるわけではありません。
確定申告が不要の場合があります。
たとえば、次の場合は確定申告をしなくても問題ありません。
・所得税を計算して、税額が発生しない場合
・1ヵ所から給与の支払を受け、適正に年末調整を受けた場合で、給与所得と退職所得以外の所得金額の合計額が20万円以下の場合 ※
・2ヵ所以上から給与の支払を受け、年末調整を受けた場合で、主な給与以外の給与の金額と他の所得金額の合計額が20万円以下の場合 ※
※ 給与の金額が2,000万円を超える場合は、確定申告が必要です。
年末調整とは、会社が個人の毎月の給与から個人の税金を差し引き、個人の代わりに給与に係る所得税を計算して、納める手続きを言います。
つまり、給与に係る税金は、会社が個人の代わりに税金を計算して、納めてくれているので、所得税の確定申告の必要がなくなります。
ただし、会社が計算してくれるのは、給与の部分の所得税だけなので、アフィリエイトの収入がある場合や、確定申告により税金が優遇される場合には、自分で確定申告をする必要が出てきます。
20万円以下は申告しなくても良いとなっているのは、おまけみたいなもので、その位の所得なら確定申告するのも面倒でしょうから、免除してあげますよという事です。
ただし、確定申告をする場合は、20万円以下でも所得に含めて確定申告をしなければなりません。
確定申告でよく考えられるのは、医療費控除を受ける、2ヵ所から給与をもらっている、税金を優遇するための手続きなどです。
税金が優遇される場合とは、株のマイナスを翌年に繰り越すことができたり、住んでる自宅を売って儲かった場合に、特別な控除額を受けることができたり、住宅をローンで購入したら、借入残高の1%を税額から控除することができたり・・・
これらに該当する場合は、確定申告をしないと税金の優遇を受けられず、確定申告する場合は、アフィリエイトの所得が20万円以下でも確定申告に含める必要がありますので、注意する必要があります。
スポンサードリンク